高等部ブログ
リード生は運動も/アインシュタイン@リード予備校
2020/05/07
おはようございます。リード予備校の佳山です。
毎朝9時からオンライン自習室をやっていまして、1時間に1回休憩をいれています。休憩の時に、色々と情報を与えたり、お題を出したりします。
最近はずっと「勉強を集中してやるために、勉強の合間に軽い運動(有酸素運動)を入れなさい」と言っています。
昨日、忠節校の岐高生(かなり優秀な成績の生徒)に電話面談していまして、勉強の合間の気分転換はどうしてるのか聞きますと
「軽く汗をかくくらい運動を必ずしています。運動した方が、気分転換できて集中できるんで」「そもそも、長時間勉強するときに運動なしで勉強できますか??」と逆に聞かれました。 この生徒は言われるまでもなく自発的に運動していました。 運動したら勉強の質が上がると認識していて運動しています。 岐高生に多くいますが、特に運動が大好きでもなく、集中力切れたから運動してリフレッシュする生徒は結構います。 ために自習室からふらっとでていって(校舎まわりをジョギング)、さっぱりして帰ってくる生徒もいます。笑
さて、朝からオンライン自習室の、本日のお題は、「昨日、勉強の合間におこなった運動」を共有してもらいました
・縄跳びをしました!
・夕方勉強で疲れてきた頃にランニングと素振りをしてます
・弟とバドミントンをしました
・ダンスをしました
・朝にランニング
・ランニングとダンスをしました
・腹筋、体幹、ランニングをしました
・ウォーキングとランニングをしました
・ランニング、縄跳び
・筋トレしました。
・ランニング、疲れたらウォーキングです
・体幹とウォーキングです。できそうならランニングします。
・体幹、バドミントン(壁打ち)をしました
などなど
ダンスってすごいですね。笑 ダンスの趣味はまったくないので分かりませんが、好きな音楽にあわせて有酸素運動なのでかなりいいかもですね。 勉強の合間にゲームではなく、有酸素運動しているとは、バリバリのビジネスマン・ウーマン顔負けだと思います☆
私も負けじと、朝から「斧で薪割り!」って言いたかったんですが、割る薪(木)がありません。
女子生徒の運動がおおいですね☆ お朝からオンライン自習室の参加者は、勉強時間が多いハードスタディの生徒が多いんですが、ちゃんと運動も取り入れて「効率よく集中して勉強しよう」と工夫しています☆ 結構、意識高い系が多いかなと☆ 利用できるサービスを活用して自らの勉強量を多くする人は、社会人になっても成功するタイプだと思います☆
//////////////////////////////////
さて、大垣駅前校舎のアインシュタインの絵です! なかなかのインパクトですね☆ これをスプレーでアートしたとは考えられないくらいの出来栄えです☆

DSC_0654

DSC_0653