リード進学塾は幼・小・中・高一貫教育で
子どもたちの輝かしい未来を応援します。

電話でお問い合わせはこちら メールでお問い合わせはこちら

幼・小学部&中学部ブログ

HOME > ブログ > 【中学生の朝勉強】わずか15分でok!

【中学生の朝勉強】わずか15分でok!

  • ANNEX大垣東校
  • ANNEX正木校
  • ANNEX加納校
  • ANNEX長森校
  • ANNEX金華橋通り校
  • 勉強法
  • 高校入試
  • 中学生
  • 岐阜市
  • 大垣市

2025/10/31

こんにちは!

ANNEXの金子です。

 

「朝は苦手だから…」「部活で疲れているから…」と、朝の時間を活用できていない中学生は多いのではないでしょうか?

しかし、朝目覚めてからの時間は、脳科学的にも「最も学習効率の高いゴールデンタイム」です。

この貴重な時間をたった15分でも活用できれば、ライバルに差をつけ、成績アップに直結します。

今回、早起きが苦手な中学生でも無理なく始められ、朝勉強を確実に習慣化できる3つの鉄則を解説します。

このシンプルなルールを守れば、誰でも集中力を高め、毎日の学習効率を劇的に向上させることができます。

 

1. 「まずは15分」から始める:ハードルを徹底的に下げる

 

朝勉強を始める際、よくある失敗は「よし、今日から1時間やるぞ!」と意気込みすぎることです。

普段早起きしていない人がいきなり1時間早く起きるのは、精神的にも肉体的にも大きな負担となり、三日坊主の原因になります。

ここで重要なのは、「習慣化」を最優先することです。

 

🔑 習慣化の鉄則:短時間・継続

 

  • 時間設定は「15分」: 登校前のわずかな時間でも、集中して取り組めば大きな効果があります。
  • この「短時間」であることによって、**「これくらいならやれる」**という心理的なハードルが下がり、継続しやすくなります。
  • 「物足りない」で終わる: 15分で「もう終わり?」と少し物足りなさを感じるくらいが理想です。
  • この感覚が、翌朝のやる気につながります。

もし15分も難しいなら、まずは**「5分だけ音読する」**など、さらに短い時間から始めてみましょう。

大切なのは、毎日必ず机に向かうというルーティンを身体に刻み込むことです。

 

2. 内容を前日に決めておく:「迷う時間」をゼロにする

 

朝起きて「さて、今日はどの教科をやろうかな」と迷い始めると、その数分間で脳の貴重なエネルギーが消費され、

勉強への意欲も削がれてしまいます。

 

📝 前日準備の最強ルーティン

 

  • 寝る前に「付箋1枚」で完結: 翌朝やる内容(例:「英単語20個復習」「数学の問題集p.45の問3を解く」)を具体的に付箋に書き出し、机の目の前に貼っておきます。
  • 教材を広げておく: 使う参考書やドリル、筆記用具をすべて開いた状態で準備しておきましょう。目覚めてすぐに**「0秒で勉強開始できる」**環境を整えるのが成功の鍵です。

前日の夜に**暗記科目(英単語、漢字、一問一答など)をインプットし、

翌朝の15分でその内容をアウトプット(復習)**するサイクルを作ると、記憶の定着率が飛躍的に高まります。

 

3. 「日の光と朝食」で脳のゴールデンタイムを起動する

 

朝起きてから約2〜3時間は、脳科学的に「脳のゴールデンタイム」と呼ばれ、最も集中力と記憶力が高い状態になります。

この時間を最大限に活かすためには、脳を完全に「覚醒モード」に切り替える必要があります。

 

☀️ 脳のスイッチを入れる方法

 

  1. 日光を浴びて体内時計をリセット: 起床後すぐにカーテンを開け、日の光を浴びましょう。網膜から光が入ることで、体内時計がリセットされ、脳が覚醒を促すホルモン(セロトニン)が分泌されます。
  2. 朝食でブドウ糖を補給: 脳のエネルギー源はブドウ糖のみです。朝食を抜くと、脳はガス欠状態となり、せっかくのゴールデンタイムも集中力を発揮できません。バナナや牛乳などの軽いものでも良いので、必ずエネルギーを補給しましょう。

【ポイント】 日光を浴び、脳にエネルギーを与えてから15分の勉強に取り組むことで、疲れている夜の1時間よりもはるかに質の高い学習が可能になります。


 

まとめ:朝15分が未来を変える

 

「中学生 朝勉強 習慣化」の成功は、意志の力ではなく、**「仕組み」**にかかっています。

紹介した3つのコツ、特に「短時間から始める」「前日準備で迷わない」「脳を起動させる」を実践すれば、

必ず朝の学習は習慣になります。

今日から**「いつもより15分早く起きる」**ことから始めて、効率的な学習習慣を身につけ、目標とする成績アップを実現しましょう!

 

さらに

詳しく知りたい方はコチラから!

ロゴ

リード進学塾/予備校について

リード進学塾・予備校について
資料請求について 体験授業について お問い合わせについて

LIID CONTENT

  • 入塾の流れ
  • 幼・小学部について
  • 中学部について
  • 高等部について
  • スクールマネージャー
  • すらら
  • スクールタクト
  • 欠席授業動画
  • 数学解説動画
  • LETS
  • OCEAN
  • OLECO
  • オックスフォードリーディングクラブ
  • TERRACE
  • aschool
  • パズル道場
  • キュレオ
  • サイエンスプラス
  • プログラミングプラス
  • 河合塾マナビス
  • 映像授業
  • リード式キャリア教育プログラム
  • 入塾の流れ
  • 幼・小学部について
  • 中学部について
  • 高等部について
  • スクールマネージャー
  • すらら
  • スクールタクト
  • 欠席授業動画
  • 数学解説動画
  • LETS
  • OCEAN
  • OLECO
  • オックスフォード
  • TERRACE
  • aschool
  • パズル道場
  • キュレオ
  • サイエンスプラス
  • プログラミングプラス
  • 河合塾マナビス
  • 映像授業
  • リード式キャリア教育プログラム
  • 求人情報
  • 企業情報
  • サイトポリシー
  • 郵便物について
  • FCGIFU