忠節校(リード予備校)
忠節校(リード予備校)


校舎名 | :忠節校(リード予備校) |
---|---|
住所 | :岐阜市島栄町2-7 |
電話番号 | :058-215-5001 |
FAX番号 | :058-215-5009 |
教室紹介ギャラリー
画像をクリックすると拡大されます
本科コース
冬期講習生募集中
冬期講習生募集中
いつから塾に入ればよいのか?
いつ頃問い合わせをすればよいのか?
多くの方が迷い、そしてタイミングを逃してします。
そして気がついたらもうテストは目の前・・・・
リード予備校をご検討ならば、
そのタイミングはわかりやすいです。
入塾をご検討の方は、
12月6日までにお問い合わせいただければ
体験を経て冬期講習に参加していただけます。
それがすでに通塾している生徒と混ざるのにあたって
ベストなタイミングです。
12月からではなく、冬期講習からが最適です。
この機会をお見逃しなく。
※7日以降冬期講習の募集はしていますが
体験できる授業が少なくなります。
また高1のクラスには定員があります
岐阜高1定員まであと5名
(11月21日時点で4名の方にお問い合わせをいただいています。)
岐阜北高1定員まであと6名
(11月21日時点で2名の方にお問い合わせをいただいています。)
入塾、体験ご希望の方は
個別面談を実施しております。
問い合わせ方法は
この先を確認ください↓
まずはHPまたはお電話にて
お問い合わせください。
個別にて説明をさせていただきます。
もちろん友人伝えで
問い合わせていただいてもOKです。
(友人紹介の特典もあります)
個別説明・面談への申し込み方法は
1, 校舎へお問合せ下さい。
リード予備校忠節校:058-215-5001
2, ご希望の個別説明、面談の日時をお伝えください。
3, 申し込まれた日時にご参加ください。
4, 体験、入塾をご検討いただけましたら、
校舎の方にご連絡ください。案内をさせていただきます。
※ 個別面談をへずに体験、入塾を
希望する場合は最初の問い合わせの際に
お伝えください。
お電話にて日時を設定させていただきます。
リード予備校忠節校 058-215-5001
岐阜高校、岐阜北高校でのテスト結果
2023年度 テスト結果
岐阜高校
7月ベネッセ総合学力テスト
岐阜高校1年生で
1位,2位を獲得
10月実力テストでも
学年1位を獲得
前期期末テスト
数学Ⅰ リードに通っていない
岐阜高生平均 80.34点
リードに通っている
岐阜高生平均 84.12点
数学A リードに通っていない
岐阜高生平均 73.80点
リードに通っている
岐阜高生平均 82.77点
岐阜北高校
高1前期期末テスト
数学Ⅰ リードに通っていない
岐阜北高生平均 54.39点
リードに通っている
岐阜北高生平均 65.142点
数学A リードに通っていない
岐阜北高生平均 67.69点
リードに通っている
岐阜北高生平均 73.70点
ここまでの高1生の数学の結果がすごい!
岐阜高校,岐阜北高校の
前期中間も、前期期末も、
7月ベネッセ総合学力テストも
各高校の実力テストも
全てのテストでリード生が1位を取っています
校舎案内
忠節校舎 年間対策授業予定
3月 春期講習 済
4月 課題テスト対策 済
5月 前期中間テスト対策 済
6月 ベネッセ総合学力テスト対策 済
7月 夏期講習 済
8月 夏期講習 済
9月 前期期末テスト対策 済
10月 ベネッセ総合学力テスト対策 済
(第二回全国模試)
岐阜高校は実力テスト対策 済
11月 後期中間テスト対策 済
12月 冬期講習 受付中
1月 ベネッセ総合学力テスト対策
(第3回全国模試)
岐阜高校は実力テスト対策も
2月 学年末テスト対策
☆マナビス忠節校舎 紹介動画☆
校舎の大学合格実績
2023年度
単独校舎の合格実績として
岐阜県で
No.1の校舎です
※各社HP掲載の実績を比較
2023年度合格実績
忠節校のみ合格実績です
東京大学文科一類
東京大学理科一類
岐阜大学医学部医学科 2名
名古屋大学 10名!!
内岐阜北高校の生徒の合格が5名
京都大学2名(理、農学部)
大阪大学3名(薬、歯、工学部)
東北大学1名 北海道大学 2名
旧帝大合格20名を突破!
国公立合格者74名!!
岐阜高校の生徒で
リードに通っていない生徒の
国公立大学合格率 60%
岐阜高校のリード生の
国公立大学合格率 78%
岐阜北高校の生徒で
リードに通っていない生徒の
国公立大学合格率 56%
岐阜北高校のリード生の
国公立大学合格率 69%
講師紹介
岐阜高・岐阜北高専門館の講師紹介 佳山講師 京都大学 理学修士 田辺講師 東京大学 経済学部
土屋講師 横浜国立大学
高橋講師 カルガリー大学 TOEIC FULL SCORE
今橋講師 名古屋大学 数理学修士
日比野講師 名古屋大学 文学部 マナビス専属スタッフ